営巣 

某公共場 ~カラス対策~

カラス対策の現場に行ってまいりました😁
数年前に対策して、台風🌪で飛ばされたり、外れたりしていたので
補強と新規でマットを取付け🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀を塗布しました👷
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀は色、材質、臭い、成分の効果があり、
成分による効果が絶大💪で、体に付着する事で口ばしで取り除く際に
ピリピリ😝とした辛みが効果を発揮します👌✨
また臭いにつぃては、ハーブ系で鳥類には不快に感じるようになっており
人には気にならない配合です👩
あくまでも鳥に付着する事で、効果が発揮されるので最初の間は
寄り付きますが徐々にいなくなります👌✨


カラス被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンションベランダ~ハト対策~

マンション🏢のベランダにハト対策に行ってきました😁
接着工法でネット取付けベースをつけて
🍀BGネット30で対策しました🍀
BGネットは線径0.8㎜と細い単線✨で目立たないので
圧迫感を感じる事はない✨ので外部から見た時も
気がつかないのが🍀BGネット🍀です😊

ネット取付前

ネット取付後

ハト被害でお困りの方は!⇒ コチラ

某金融機関 ~ハト対策~

今回はハト被害の現場に行ってきました🚐💨
窓の面台にハト被害😰があり、メンテナンスが出来ない箇所
には🍀ステンレスBGネット20🍀で対策しました😁
🍀ステンレスBGネット🍀は優れた🔸耐久性🔸耐食性があり、風が強い所や
メンテナンスが難しい箇所には、もっとも適したネットになります☝✨
長期間に渡る防鳥効果が見込めるのが🍀ステンレスBGネット20🍀です😊



先々メンテナンスができる箇所には🍀BGプロテクター🍀
を取り付けました👍✨
🍀BGプロテクター🍀は先端が鋭利に尖ってないので、ハトを傷つける事なく
飛来を徹底的にブロックします💪✨


被害箇所の環境によって、適した対策方法するのはとても重要なことです👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~ハト対策~

戸建住宅の1階の壁についてる
太陽光パネルコンディショナーの上部に
ハトが営巣していました
巣の撤去をおこないB-ST(植物性鳥防止剤)で対策しました
B-ST(植物性鳥防止剤)はで体に付着する事で
取り除く際にピリピリとした辛みの成分が絶大な
効果を発揮します✨

1階の天井くらいのさの所にあまり営巣する事はないのですが
機械がほんのり暖かかったからだと感じました❗
電気温水器の上にとまりフンで汚すのでお客様が対策されていましたが
効果がないのでBGプロテクターで対策しました


写真(お客様が対策)の物はやわらかく垂直なので期待する様な効果が
得られないんです

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~コウモリ対策~

戸建住宅🏠のコウモリ対策に入ってきました🚐💨
2階の換気ダクト内に侵入してフン💩が蓄積していました😰

換気カバーは付いていましたが、数センチの隙間があれば
コウモリは侵入するので、小さな鳥もシャットアウトする💪✨
🍀トリカルBGネット🍀を取り付けて対策完了です😁
小さな隙間からの侵入を防ぐには、最適なネットで対策箇所や
状況に合わせて、対応できる製品になってます🎵
コウモリ被害の対策は、早めに行うのがベストです👍
同じタイプの換気口が付いてる所も対策を行いました
コウモリが侵入する前に、あやしい場所の対策を
行うのもおすすめします👩

コウモリ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

雑居ビル ~ハト対策~

雑居ビル🏬のハト対策に行ってきました😁
以前対策させて頂いたビルで、目立たず✨違和感がなかったので✨
別の箇所も🍀BGネット30🍀で対策で、ご依頼頂きました✨
居座ってた痕跡はありましたが綺麗✨に清掃して
接着工法で施工しました👌
🍀BGネット🍀は線径0.8㎜の単線で、軽量で黒色を使用(最近の網戸も黒色)
しているので透過性が高く、目立たず圧迫感がありません👩


ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~ムクドリ対策~

戸建住宅🏡の換気口にムクドリが営巣して困っている😥と
お問合せ頂き、現場に行ってきました👷
現場で調査すると、中に巣を発見‼


さっそく巣の撤去をおこない🍀トリカルBGネット🍀を
取付けて対策完了です😁
🍀トリカルBGネット🍀は硬樹脂製でマス目が1㎝で
小さな鳥をシャットアウトするのに適したネットです👍✨
対策箇所に合わせてサイズや形を調整できるので
場所を選ばず対策できます🙌


たまにマンションや戸建住宅などの換気口に出入り
するムクドリの姿を見る事がありますが
今一度確認して見てください👩

ムクドリの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

シャッターボックスのスズメ被害の現場に行ってきました😁
シャッターボックスのカバーを外して大量の藁を撤去後
🍀トリカルBGネット🍀で隙間を防ぎ🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀
を塗布して完了です👌✨


シャッターボックスの隙間からスズメが出入りしたり
藁が落ちていたら、営巣しているので早めの対策が必要です☝
たまにコウモリも営巣する事があるので、たまにはシャッターの開閉を
行うか目視で確認してみて下さい👸

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

某マンション~カラス対策~

マンション🏢の屋上に設置してある鉄塔(電波塔)に
カラス営巣防止対策に行ってきました😁
過去に営巣した箇所や、今後営巣しそうな所に
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました
外部用専用パレットが置ける所は、通常の施工方法で
対策しましたが、置けない所は芝マットを設置後
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀を塗布しました👍✨



B-STは全ての鳥類に有効でジェル状なので体に付着する事で
口ばしを使用して除去します☝カプサイシン等の辛みの成分が
発揮して寄りつかなくなります👩

※成分により鳥が死ぬことはありません

カラス被害でお困りの方は! ⇒ コチラ