営巣 

個人宅~ムクドリ対策

換気口に巣🏠を作るムクドリ対策に行ってきました🚐💨
巣を全て取り除き、🍀トリカルBGネット🍀で侵入防止対策です😁
巣は枯草がほとんどで、場合によってはかなりの量になります😰


また巣には小さな虫やダニがいる事が多いので、早目の対策が必要です👩

ムクドリ被害でお困り方は ⇒ こちらへ

庭の木~カラス対策

個人宅の庭の木🌲に巣を作り、歩行者などに威嚇⚡して
危険なので、御依頼で巣の撤去に行ってまいりました😁
巣撤去時もは威嚇してきましたが、素早く撤去しました💪

ハンガーが62本あり何処から拾ってきたのか、綺麗に巣つくり
してありビックリしました😳
カラスの繁殖期は平均で、4~7月くらいです☝
危険が及ぶ前に御依頼下さい👩

カラス対策は! ⇒ こちらへ

某運送会社様~ハト対策

今回は某運送会社様の倉庫🏰へハト対策に行ってまいりました🚐💨
倉庫内のH鋼の一番高い場所に、巣を作り居座る事でフンが💩
荷物に落ちて汚れるのでかなりお困りでした😱
高所作業車を使用し巣の撤去を、行い🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀での対策です✨



鳴声による不快感とフン害はなくなり荷物が汚れる事はなくなりました👩

倉庫内でのハト被害は ⇒ こちらへ

某お寺様~ハト対策

今回は某お寺様の鳩対策に行ってまいりました👷🏼
屋上パラペット・出窓の上に、🍀BGプロテクター🍀を設置いたしました😁
施工した事でフン害はなくなります✌

通路上部の屋根はフン害💩でかなり汚れていましたが、
綺麗✨に清掃を行い🍀BGネットでの施工です🍀

BGプロテクターの先端は尖ってないので、ハトを傷つける事は、
なく飛来させる事もありません👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ こちらへ

窓枠~スズメ対策

今回は戸建住宅🏡のお客様宅へスズメ対策に行ってまいりました🚐💨
窓枠に止まる事で、窓・窓枠・壁・などにフン害で💩
汚れてなかなか取れず、色が変わったりします😖
2階部分の窓枠と雨樋パイプ全てに🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀
での施工です☺✨
専用モールを、取付てからB-STを塗布しました👌


これでスズメが止まる事はなくなり、フン害もなくなります👩
愛嬌があるスズメですが、営巣やフン害による被害は構造物
や人体にも影響を及ぼすこともあります‼
早目の対策が必要ですよ👍

スズメ被害でお悩みの方は ⇒ コチラへ

照明灯~カラス対策~

繁殖期は平均で、4~7月くらいで照明灯などに
巣を作る事がとても多いです😰
某競輪場🏟で枝やフンが、落ちることでレースに支障が
あるので、営巣や飛来しないように対策させていただきました💪
今回は高所作業車を使用し🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀
を照明灯・照明灯の鉄骨・全てに設置しました✨



照明灯に、カラスが近寄る事はなくなり安心して開催する事が
できます👩

カラス被害でお困りの方は ⇒ コチラ

倉庫~ハト対策~

本日は企業様 倉庫🏰のハト対策に行ってまいりました🚐💨
大きな倉庫のため、ハトが好みそうな場所は多くあるの
ですが、今回は特に被害⚡が大きな箇所の対策です👷


シャッターボックス上部や梁部など施工箇所により
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)・BGネット・BGプロテクター🍀
など対策商材も使い分けて対策です✨👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

橋脚~ハト対策~

本日は橋脚のプロテクターでの対策です👷
橋の下に線路が通っていて、線路横への糞被害💩が
ひどい状況でしたので🍀ステンレスBGプロテクター(剣山)🍀を
専用接着材とビスでしっかりと固定👍し無事施工完了致しました✨

~日本古来の橋~

記憶に残る日本最古の橋は、日本書紀に記載がある
『御木のさ小橋』みたいですね😁この橋がなんと
福岡県大牟田市の三池なんです☝倒木を渡した簡易的な橋ですが
歴史を感じますね✨それから5世紀になり人が通る橋が造られ
木造、石橋などいろいろと進化していき現代の鉄筋コンクリートの
橋へとなったのです❗人の技術力って本当にすごいですね👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

介護施設~ハト対策~

本日は介護施設のベランダに🍀BG(バードガード)ネット🍀での対策です😁
写真を見ておわかりですか❓❓
既にネット施工完了の写真です✨


一昔前のイメージですと緑色の線の太いネットを
ドーンと貼った感じですよね⁉
当社は単線で耐久性があり、目立ちにくいネットを
使用しています🍀景観もよくお客様に大好評です👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ