営巣 

某工場 ~ハト対策~

今回は某工場🏰にハト対策に行ってまいりました🚙💨
🔸現地調査🔸見積りを行い、ご担当者様と打合せ📋
の際ご要望と、ご提案を重ね対策させて頂きました👷💪
高所作業車🚎を使用してカーテン式のネット🍀ヨリ線BGネット🍀
を2ヶ所(両開き1、片開き1)取付けて🍀BGネットST30🍀
で2ヶ所を対策して、ハトの侵入箇所⚠を対策致しました😁



工場ではトラック🚛などの出入りがあるので、カーテン式による
対策が最適✨ですが、車の出入り🚚がないときは、閉めておく事が
必要となります☝❗風により💨ネットがもちあがり、侵入箇所ができる事が
あるので、錘をつけてもち上がらないようにしています👍✨
ネットの色は何種類かありますが、緑色にする事でトラック🚛による
破損を防ぐ為に、あえて目立つようにしています☝✨
(目立ちにくいと、気がつかず破ってしまう事があるんです)

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネル☀のハト被害の現場に行ってきました🚙💨
今回は2ヶ所のパネルの対策を行いました😁
それぞれに営巣して、雨樋には草🌱が生えていました😭


高圧洗浄清掃🍀侵入防止🍀植物性鳥防止剤🍀で対策しました😊💪
雨樋の清掃✨も行いフン💩による詰まりがないのを確認して、
洗浄で汚れた壁、窓、ウッドデッキを綺麗✨に洗い流しました👌✨
パネルの下は繁殖するのに、もっとも最適な場所で一度営巣すると
個体数が増えていきます😫💧
フン害💩も酷くなりパネル、屋根、壁の劣化やシミになります💦
鳴声⚡や屋根を動き廻る騒音被害❗もおこります😤
雨樋の詰まると、余計なコストもかかるので早めの
対策が必要です👩

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

少し前に対策させて頂いたお客様🏠のご近所様
からスズメ対策をご依頼頂きました😊
シャッターの開閉がしずらく、藁が落ちてくる状態です😰
ご近所様の被害⚡と同じでシャッターボックスに
営巣していて、大量の藁が詰まっていました😣💦
巣を取り除き🍀トリカルBGネット🍀で対策しました😁


スズメは狭い所を好むようで、シャッターボックスは
スズメの被害案件が多いです☝
巣にはダニが沸き、フン💩にも害があります
フン💩自体は小さいですが、ほおっておくと酸化して
鉄部や壁などにシミになります❗

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏡にスズメ対策に行ってきました🚕💨
換気口にスズメが巣を作っていました😥
巣を取り除き🍀トリカルBGネット🍀で対策しました👌✨



換気口や通気口の開口が大きいと、今回のような被害が
発生します☝雨よけのフードがついてるので、カラスに
襲われる事がなく営巣するには最適です👷
巣は藁(ワラ)でつくりますが、ダニなどの害虫が発生⚠
しやすく、2次被害もおこりかねません😖💦
たまには壁についてる換気口などを、確認するのも
いいと思います👩
今回のような場所は、スズメ・ムクドリの被害が
発生しやすい所です☝

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏡にスズメ対策に行ってきました👷
2階のシャッターボックス5箇所に営巣していました😵‼
スズメの巣は藁(ワラ)がおもで、シャッターが閉まりにくかったり
シャッターを降ろす際に、藁が落ちてきたりする状況でした💧
巣の撤去をして🍀トリカルBGネット🍀で対策しました😁
スズメはネットに止まり、2cm以上の隙間があれば侵入を
するので、隙間なく取付け、止まるのを防ぐ為に
🍀植物性鳥防止剤🍀を塗布しました👍✨


施工後に観察してると、侵入を試みるスズメがいましたが
すぐに立ち去っていました😊🙌

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネル☀のハト対策に行ってきました🚗💨
今回は巣の撤去を行い、🍀侵入防止の対策🍀を行いました👷



パネルの下は、天的のカラスに襲われる事がなく、
適度に動き廻れて、冬でも暖かいので産卵回数も増えてる
傾向にあります☝(通常は年間4~5回くらい)個体数が増えて
フン害💩による雨樋のつまり😰屋根や太陽光の劣化、壁や窓の
汚れ😥洗濯が干せない😱などの被害がでてきます💦
またパネルの下を動き廻る音や、鳴声⚡で眠れない
などの騒音被害もあります☝
早めの対策が望ましいです👩

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

物流倉庫 ~ハト対策~

物流倉庫🏰にハト対策に行ってきました😁
2ヶ所のH鋼の裏側にハトが営巣していました😱
高所作業車🚎を使用し、巣の撤去をして雛も捕獲しました👌
捕獲には申請が必要で許可を得て行いました👩

鳩被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

某鉄塔 ~カラス対策~

カラス被害の現場に行ってきました
ロングの高所作業車を使用してカラスの
営巣撤去を行い、忌避剤(植物性鳥防止剤)で対策しました✨
巣の撤去中カラスの激しい威嚇⚡にあいましたが
何とか全部撤去しました


カラスは雨などにさらされる所に巣をつくりますが
自然に適応してるので、いつも感心します❗
植物性鳥防止剤は体に付着する事で、口ばしで取り除く際に
カプサイシン等の辛みの成分が効果を発揮します
不快な場所だと認識して、学習する事でこの場所に
立ち寄らなくなります✨
頭がいいカラスには効果覿面です

カラス被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏠のお客様宅へスズメ対策に行ってまいりました😁
スライド玄関の上部の隙間から侵入して、点検カバーの中に
営巣して扉が全開に開かない状態でした😰
カバーを外すと藁が大量に詰まっていました😲💦


藁の撤去をして隙間を🍀トリカルBGネット🍀で塞ぎ
🍀植物性鳥防止剤🍀を塗布して対策完了です👷👍
スズメはネットに止まり、侵入する事もあるので
2cm以下(2cm以上あると侵入する)になるように
取付けないといけません☝✨

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

雑居ビル ~ハト対策~

雑居ビル🏬のハト被害の現場に行ってきました😁
窓の面台、換気フードなどにハトが飛来して
フン害💩鳴声⚡被害が発生していました💦
今回は🔸高所作業用ブランコ🔸を使用して、対策箇所の清掃✨
を行い🍀BGプロテクター🍀BGプロテクターR🍀で対策しました👍🎶



🍀BGプロテクター・R🍀はピンがステンレスですが先端を丸く
加工してるので、ハトを傷つける事がなく飛来防止が出来ます😊
台座はポリカーボネートで軽量で丈夫な素材です🎵
接着剤もポリカーボネート専用の物を使用し、
接着面の劣化もしにくくなっています👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ