フン害 

マンション ~ハト対策~

マンション🏢にハト対策に行ってきました🚙💨
屋上にある受水層設置箇所と、エレベーターシャフト(点検する所)の
換気部面台にとまりフン害💩が発生していました😵💦
換気部に関しては、容易に対策できる場所ではないので、高所作業用
ブランコ作業で🍀BGプロテクター🍀で対策しました👷
台座はポリカーボネートなので、専用の接着剤で固定することで
溶解亀裂や破損を防ぎます💪✨
容易にメンテナンスが出来ないので、適した接着剤を使用する事は
とても大切なことです☝😁
受水層の所はネットの破けや外れで、ハトが侵入して
営巣箇所もありフン害💩もありました😵💦
固定箇所を増やし、以前よりも強い金具で取付けて
破れてる所は縫って補修致しました🎵



今後も鳥害対策のプロとして、適材適所を把握し施工致します😊

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

携帯電話基地局 ~カラス対策~

今回は某携帯電話基地局に、カラス対策に行ってきました👷
鉄塔への居座りを防ぐ為に、🍀BGネットST30🍀で上から下まで
全体を覆う対策をご依頼頂きました😁
最上部には止まらないように🍀ステンレスBGプロテクター🍀
で対策を行いました😁
✨オールステンレス素材✨で高い耐久性があるので
カラスなどの大型の鳥類に適しています☝🎶
内側から作業できる箇所は、鉄塔に登り外側は高所作業車🚎
を使用して施工しました




🍀BGネットST🍀は線を縒りあわせる事で、高い耐久性💪✨
を備えているので、容易に取替えが出来ない箇所や、メンテナンスが
しにくい場所には最適なネットです👌🎵
🍀BGネットST🍀はヨリ線(例:ゴルフ練習場に取り付けてあるネット)で
ありながら、糸径がヨリ線の半分のФ1.2㎜で加工しいるので、圧迫感が
なく目立ちません👌🎵
また黒色で施工する事で、太陽光によるギラつきを抑えて
景観を損なう心配もありません👩🎶

カラス被害にお悩みの方はご相談下さい! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンションベランダ🏬にハト対策に行ってきました🚙💨
既存のネットが取付けてありましたが、外れてたり➰
破けてる😓所がありましたので、既存ネットの撤去を行い
補強の為に専用固定具を取付け、🍀BGネット🍀で対策しました😁



🍀BGネット🍀は線径が細いため圧迫感が少なく
ベランダに出た際の不快感はありません😊
有結節(縦糸・横糸の交差部分に結節部がある)
なので単線の中でも、非常に丈夫なネットになります💪✨
また黒色(最近の網戸も黒で目立たない)を採用しているので
景観を損なうこともありません👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンション🏬にハト対策に行ってきました😁
2箇所ある非常階段の腰壁に止まってのフン害💩
とベランダに被害が発生していました😢
ベランダは高所作業車🚎を使用して、専用ベースを取付け(接着工法)
ベランダ全体を覆う形で🍀BGネット🍀で対策しました💪✨



🍀BGネット🍀は線径が0.8㎜と細い単線で、マス目の角を結んで補強
(有結節)してあるので丈夫に出来ています💪
黒色を採用しているので、周囲に溶け込み太陽光によるギラ✨つきも
抑えられ、目立たず圧迫感を感じる事もありません👌
非常階段は人が手をついたりする事が考えられるので、
🍀BGワイヤー🍀で対策しました😊


🍀BGワイヤー🍀を取付けるステイ(SUS)は鳥の種類や取付ける場所により
効果に差がでるので、最適な施工が重要になります☝🎶
ワイヤーの張り方によっても、効果にバラつきが
出ますので、適切な施工が必要となります👩

ハトによる被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅~カラス対策~

戸建住宅🏡にカラス対策に行ってきました😁
ベランダのシャッターボックスの上部にカラスが
居座りフン害💩が発生していました😰
今回の様な場所にカラスが居座るのは珍しく、よほど
居心地がよく、気にいってるのがわかります☝
居座れないように完璧な対策をしないと、頭がいいカラスには
効果を発揮されません☝
綺麗に清掃して🍀BGプロテクター🍀で対策しました😊


🍀BGプロテクター🍀のピンはステンレス✨で先端が微妙な丸みに
加工してるので傷つける事なく、飛来防止をおこないます👍
微妙な丸みとは尖りすぎると接触した時に傷つき丸まりすぎると
不快感を感じないので効果が発揮されません👩

カラスの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

集合住宅 ~ハト対策~

集合住宅🏬のベランダにハト対策に行ってきました😁
フン害💩が酷く蓄積してる状態でした💦

フンの清掃✨を行い、ネット取付ベースを固定して
(速乾型の接着剤)🍀BGネット🍀で対策しました😊
🍀BGネット🍀は単線で軽いので、接着工法が可能です☝
設置後の圧迫感もないので、ベランダに出たときの違和感を
感じることもありません😊
色は黒なので周囲に溶け込み、太陽光によるギラつきも
少なく景観を損なう心配もありません😍
(最近の網戸は黒・蚊は黒で目立たない)


従来の防鳥ネットにおける、お客様の一番の悩みは、外観が目立つ・
圧迫感があるとの事でした(ゴルフ練習場のネットのイメージ)

ベランダのハト対策は! ⇒ コチラ

某駅 ~ハト対策~

今回は某駅🚊にハト対策に行ってきました👷
鉄骨(H鋼)部に居座り、鳩フン💩がすごい事になってました😱
ハトにとって住みやすい環境で、過去に対策されていましたが
思うような効果がなかったので、ご依頼頂きました💪✨


既存の対策を撤去して綺麗に拭いた後、🍀BGプロテクター(剣山)🍀
で対策しました👍🎵


ピンの部分はステンレス✨で先端は少し丸く加工してあるので
ハトを傷つける事なく飛来防止をおこないます😊
先端が尖りすぎると、ハトを傷つけてしまい完全に丸くすると
接触したときに痛みを感じないので効果はありません⚠
微妙な丸みで効果を発揮します🙌
ベースはポリカーボネイトで溶剤亀裂・破損を防ぐため
ポリカーボネイト専用の接着剤を使用しています👍🎶

ハトの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンションベランダにハト対策に行ってきました🚐💨
ベランダはフン💩で、かなり汚れていました😰


高圧洗浄清掃✨でフン💩を洗い流し🍀ネット取付ベース🍀を固定して
🍀BGネット30🍀で対策しました💪✨(速乾タイプの接着工法)
🍀BGネット🍀は線径が0.8mmと細いですが有結線
(マス目の角に結び・圧迫感がない)
加工してるので、ほつれたりする事もありません👌🎶
黒色なので太陽光☀によるギラつきも少なく景観を損なう事も
ありません👩✌(網戸も黒色で目立たない)

ハトの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンション ベランダ ~ハト対策~

マンション🏬にハト対策に行ってきました😁
接着工法の速硬化タイプ✨で固定具を取り付け
🍀BGネット🍀で対策しました😊


🍀BGネット🍀は線径0.8㎜の単線で目立たないので、ベランダに
出た時に圧迫感がなく✨、目立たないのが🍀BGネット🍀の特長です
地上から見た時に、取り付けている箇所が分かりにくいので、
景観を損なう事もありません👌✨
固定具は高耐候性(AAS)💪✨を使用しています👩

マンションベランダのハト被害は! ⇒ コチラ

マンション ベランダ ~ムクドリ対策~

マンション ベランダにムクドリ対策に行ってきました
ハトの被害と聞いて現場に行きましたが
フンと藁が落ちてるのを確認するとハトではないと
確信しました
トイレの換気カバーが外れており内部を
確認すると営巣していました
ゴミ袋2つ分位の大量の藁を取り除きトリカルBGネットで
塞ぎました(コウモリなどが侵入しない為にも)
いつものように接着工法でネット固定具を取り付け
BGネット30で対策しました


前の木や電線にはムクドリが止まっており、別のベランダに入っていく
のも確認できるほど頻繁に飛来していました
周辺の環境により、鳥類の被害は異なりますが、ベランダでの
ムクドリ被害は珍しいです

ムクドリ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ