最近の施工実績

太陽光パネル ~ハト対策~

今回も太陽光パネル☀のハト対策に行ってきました🚐💨
🔸侵入防止🔸高圧洗浄清掃🔸忌避剤(植物性鳥防止剤)🔸対策です😁
太陽光パネルの架台の隙間も塞ぎ、侵入箇所がないのを確認して
完了です👍✨



🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀は体に付着する事で成分効果が
発揮して寄りつかなくなります😊
✨高圧洗浄清掃✨でフンが流されて、ベランダ、窓、壁などが
汚れますが、汚れた所は綺麗に洗い流しました😊
最近、枝やフンが落ちてたり鳴声⚡がすると感じたら目視で
確認してみてください👩

※太陽光パネルのハト対策に3年間保証
 がついてるので安心して頂けます😁

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネルのハト対策に行ってきました😁
🍀侵入防止🍀高圧洗浄清掃🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀
で対策させて頂きました👷
高圧洗浄清掃で🔸パネル廻り🔸パネル下🔸パネル設置ヶ所🔸
🔸雨樋🔸を洗浄清掃✨しました😊
洗浄で汚れたベランダや壁なども綺麗✨に洗い流すので
安心して頂けると思います👩

ハトは執着心が強いので営巣すると立ち去るはないので
🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀で対策する事で
早くこの場所から立ち去るようにします💪✨
色・材質・臭い・成分の効果があり、体に付着する事で効果を発揮します👷
最初のうちは居座っていた所なので、頻繁に飛来しますが
🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀の効果で早いうちに、寄りつかなくなります😁

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネルのハト対策に行ってまいりました🚐💨
今回は早目の対策依頼だったので🍀侵入防止🍀のみ
の対策をさせて頂きました😁
オプションで🍀高圧洗浄清掃🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀
の対策が洗濯できます✌✨
早めの対策なのでコスト削減💰できフン害💩で屋根やパネル、
壁などのも劣化も最小限に抑えられます👍✨



外国ではハトのフン害💩で建造物が壊れる事例もあり、
車に付着したフンを放置すると塗装がはげ錆びる事も
あるので、ハト対策は早めの対策をオススメします👩

太陽光パネルのハト被害は!⇒ コチラ

某運送会社 ~ハト対策~

今回は熊本にある某運送会社様🚚にハト対策に行ってきました😁
🔹ヒサシ🔹倉庫内壁面🔹を接着工法でネット専用ベースを取付け
🍀BGネット30🍀で対策しました💪✨
シャッターボックス上部には🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました💪✨
🍀BGネット🍀は0.8㎜の単線で黒色を使用してるので目立たず景観を
損なう事がありません✌👩





🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀は色、材質、臭い、成分の効果があり
なかでも成分の効果が絶大‼でカプサイシン等の辛みが配合されており
体に付着することで、口ばしで除去する際にピリピリ😝とした辛みが効果を
発揮します💪✨

※BGネット施工箇所は5年保証・B-ST(植物性鳥防止剤)
施工箇所は3年保証がついてるので安心です😊

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネル☀のハト対策に行ってきました👷
今回も🍀高圧洗浄清掃🍀侵入防止🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀
で対策を行いました😁

数羽のハトが営巣🏠していましたが、パネル下に侵入する事を
気をつけながら施工ししました💪✨


太陽光パネル下は営巣するのに最適な場所で、カラスなどに襲われる
事がなく冬でも暖かいので、産卵回数も増えてる傾向にあるみたいです😰
被害が酷くなる前に早めの対策をオススメ致します👩

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

マンション非常階段 ~ハト対策~

今回は非常階段部の工事に鹿児島へ行ってきました🚐💨
最上階部の室外機などが設置してある箇所で
鳩が巣を作っていていました😖💦
既存でネットを取り付けてありましたが外れて
フン害💩が凄い事になっていました😱

接着工法でベースを取付け🍀BGネットST30🍀で対策しました💪
🍀BGネットST🍀はBGネットの素材を15本束ねて作ってあるので
開閉する場合でも高い耐久性あり、メンテナンスが中々できない
場所などに適しています👌
線径が1.2㎜と細く、圧迫感もないので景観を損なうこともありません👩
メンテナンス用に開閉出来るファスナーの取付も行いました👍✨


【ファスナー閉】

【ファスナー開】

鳥害でお困りの際はお問合せ下さい👩
どんな場所でも対策に行きます👌✨

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

今回は寄棟の屋根3面に太陽光パネル☀設置されている
お宅様へ工事に行ってまいりました👷

パネルが横と雨樋側ギリギリに設置されてるので
足場を組んでの対策です☝
🔸高圧洗浄清掃🔸侵入防止🔸B-ST(植物性鳥防止剤)の
順で対策しました👷
パネルが3ヶ所あるので人数を増やして予定通り完了しました👍✨



パネル下は天敵のカラスに襲われる事がないので営巣すると
何ヶ所も巣ができて個体数が増えていきます💦
フン害💩でパネル、屋根、壁の劣化が進んでいくので
早めの対策が望ましいです👌
巣があると対策後に侵入箇所を探して、侵入を試みる個体がいます😖
個体によっては、しつこいのもいれば、すぐあきらめる個体もいますが
パネル下に侵入する事は出来なく、周りには植物性鳥防止剤があるので
あきらめて去って行くのも早いです👩

太陽光パネルのはハト被害は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネル☀のハト対策に行って来ました🚐💨
パネル下、雨樋、パネル廻りの屋根を高圧洗浄✨して
侵入防止🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました😁
別棟の屋根下箇所と窓のサッシにも被害があるので
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました👍✨
パネル下はカラスに襲われる事がなく、適度に動き廻れて雨風を
しのげるので、営巣するとあっというまに個体数が増えていきます😰
こちらは太陽光パネルから屋根下箇所・窓のサッシに被害が
拡大したと思われます☝




被害が拡大すると被害箇所の劣化と、対策コストも大きくなるので
早めの対策をおすすめします👩

※太陽光パネルのハト対策に3年間保証もついてるので安心です👌✨

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

ベランダ ~ハト対策~

ベランダの配管に止まりフン害💩が発生していました😰
🍀BGプロテクターR🍀を取り付け対策完了です👌✨
BGプロテクターRは設置場所の状況に応じて
🔸45度🔸90度🔸180度にピンの向きを変える事ができるので
被害状況によりハトの飛来を防止します👌🎶
フン害💩が酷くなるとその場所が気に入り
中々離れなくなるので、コストもかかります😓
早めの対策だったので、ベランダの被害は最小限ですみました👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンションベランダ ~ハト対策~

マンションベランダにハト対策に行って来ました🚐💨
既存の🔹ヨリ線ネット🔹(ゴルフ練習場などで使われるネット)を
撤去して新規でネット取り付け専用ベースを固定して
🍀BGネット30🍀で対策しました😁


🍀BGネット🍀は糸径0.8㎜の単線、で圧迫感がなく目立ちません😄
ヨリ線と単線のBGネットでは、埃や汚れのつき方も違いますよ👩

ハトの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ