最近の施工実績

マンション ~ハト対策~

今回はマンションベランダのハト対策に行ってきました😁
接着工法でベースを固定して🍀BGネット30🍀で対策しました👌✨
接着工法は、速乾タイプなのでその日に取付けが可能です😊
🍀BGネット🍀は線径0.8mmの単線で圧迫感がなく
気にならないのが特長です🎶



階数が高い所の設置だと、地上から見た場合まったく気が
つかないので、景観を損なう事もありません🙌🎵

マンションベランダのハト被害は! ⇒ コチラ

某薬局 ~コウモリ&ハト対策~

某薬局にコウモリ対策に行ってきました😁
コウモリとハトの被害があり🍀トリカルBGネット&
B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました👷
トリカルBGネットはマス目が1㎝で、小さな鳥の侵入を許さないので
コウモリ対策には適しているネットです👍✨
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀は色・材質・臭い・成分の効果があり
体に付着する事で口ばしで、除去する際にカプサイシン等の辛み成分が
効果を発揮します💪✨
臭いについてはハーブ系で、鳥類には不快に感じるようになっています👍✨


コウモリやハトの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネルのハト対策に行ってきました🚐💨
巣の徹去をおこない🍀高圧洗浄清掃🍀侵入防止🍀
B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました✨😁
雨樋にはフン💩が山盛りに蓄積して、流れを妨げていたので😭除去して
パネル廻り、パネル下、雨樋、屋根(オプション依頼)を
高圧洗浄清掃しました✨
高圧洗浄で汚れた🔸ベランダ🔸窓🔸壁も綺麗に洗い流し完了です👍
パネル下は外敵に襲われる事がないので、被害が酷くなってきたと感じたら
想像していたよりも、かなりの数が営巣してる事が多いです😖💦
(パネル下は冬でも暖かいので産卵回数が増えてる傾向がある)
頻繁にハトを見る、枝が落ちてる、フンが落ちていると
感じたら屋根を目視する🙄事をおすすめします👌


今回は壁に設置してある、太陽光パネルのコンデンサーにも被害があったので
🍀BGプロテクターR🍀で対策しました😊

コンデンサーはほんのりと暖かいので居座るのに最適な場所で
被害相談があります👩(ハト・スズメが多いです)

※被害が酷くなる前に早目の対策が望ましいです☝

太陽光パネルのハト被害は ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

今回はマンション🏢のハト被害にお困りのお客様宅へ
行ってまいりました😁
🍀BG取付ベースにBGネット30で対策です🍀
完了後、お客様に確認頂きましたが
圧迫感がなくてイイね👍✨と言って頂きました👩

防鳥ネットのご依頼は ⇒ コチラ

マンションベランダ~ハト対策~

マンション🏢のベランダにハト対策に行ってきました😁
接着工法でネット取付けベースをつけて
🍀BGネット30で対策しました🍀
BGネットは線径0.8㎜と細い単線✨で目立たないので
圧迫感を感じる事はない✨ので外部から見た時も
気がつかないのが🍀BGネット🍀です😊

ネット取付前

ネット取付後

ハト被害でお困りの方は!⇒ コチラ

物流倉庫 ~スズメ対策~

物流倉庫🏰の荷降ろし場に高所作業車🚎を使用して
スズメ対策に行ってきました😁
ワイヤーと接着工法で固定箇所を施工して
🍀BGネット20🍀で対策しました👍✨
照明灯は交換ができるように加工を行い
警報器は定期点検があるので、点検口をも設けました😊
スズメは3cmの隙間があると侵入するので念の為に
隙間ができた箇所には🍀BGネット🍀を補強して隙間をなくしました
最後に隙間が無いのを確認して対策完了です💪✨



🍀BGネット🍀は線径0.8㎜の単線で黒色(例:最近の網戸は黒色)を
使用しているので、目立たず景観を損なう事はありません👩✨

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

今回は3棟の太陽光パネル☀の、ハト対策に行ってきました👷
3棟全てにフン害💩があり、雨樋も詰まっていました😥
高圧洗浄清掃をパネル廻り✨パネル✨雨樋を洗浄して✨
🍀侵入防止🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました😁
高圧洗浄でフン💩が飛び散ったベランダや軒先✨窓なども綺麗に✨
洗い流し庭や車庫も清掃しました👍✨
パネル下は外敵に襲われる事がなく適度に動き廻れるので
ハトにとっては快適な場所になります☝






今回のように近くに同じような場所があると、どうしても近くで
巣作りをしてしまうんです☝
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀は色、材質、臭い、成分の効果があり成分による
効果が絶大で体に付着する事で、口ばしで取り除くので辛みの成分がハトを
不快にさせて寄り付かなくなります😊
施工中に対策した屋根を見ると、B-STに付着した痕跡があり
屋根に群がっていたハトが、いなくなってるのも確認できました👩

太陽光パネルのハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

某金融機関 ~ハト対策~

今回はハト被害の現場に行ってきました🚐💨
窓の面台にハト被害😰があり、メンテナンスが出来ない箇所
には🍀ステンレスBGネット20🍀で対策しました😁
🍀ステンレスBGネット🍀は優れた🔸耐久性🔸耐食性があり、風が強い所や
メンテナンスが難しい箇所には、もっとも適したネットになります☝✨
長期間に渡る防鳥効果が見込めるのが🍀ステンレスBGネット20🍀です😊



先々メンテナンスができる箇所には🍀BGプロテクター🍀
を取り付けました👍✨
🍀BGプロテクター🍀は先端が鋭利に尖ってないので、ハトを傷つける事なく
飛来を徹底的にブロックします💪✨


被害箇所の環境によって、適した対策方法するのはとても重要なことです👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネル☀のハト対策に行ってきました🚐💨
早期の対策依頼でフン害💩がないので、今回は
🍀侵入防止とB-ST(植物性鳥防止剤)🍀の対策をしました😁
パネルの下は外敵に襲われる事がなく、冬でも暖かいので
営巣すると気がついた時には、かなりの個体数が確認されて
屋根や太陽光パネルがフン害💩で汚れます😱
雨樋は詰まり雨水が横から溢れる事になります😱
今回は早めの対策だったので、コスト削減もできました✨
3箇所のパネルがあり、やりがいがある現場でした💪😁

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~ハト対策~

戸建住宅の1階の壁についてる
太陽光パネルコンディショナーの上部に
ハトが営巣していました
巣の撤去をおこないB-ST(植物性鳥防止剤)で対策しました
B-ST(植物性鳥防止剤)はで体に付着する事で
取り除く際にピリピリとした辛みの成分が絶大な
効果を発揮します✨

1階の天井くらいのさの所にあまり営巣する事はないのですが
機械がほんのり暖かかったからだと感じました❗
電気温水器の上にとまりフンで汚すのでお客様が対策されていましたが
効果がないのでBGプロテクターで対策しました


写真(お客様が対策)の物はやわらかく垂直なので期待する様な効果が
得られないんです

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ