スズメ被害 

戸建住宅 ~スズメ対策~

少し前に対策させて頂いたお客様🏠のご近所様
からスズメ対策をご依頼頂きました😊
シャッターの開閉がしずらく、藁が落ちてくる状態です😰
ご近所様の被害⚡と同じでシャッターボックスに
営巣していて、大量の藁が詰まっていました😣💦
巣を取り除き🍀トリカルBGネット🍀で対策しました😁


スズメは狭い所を好むようで、シャッターボックスは
スズメの被害案件が多いです☝
巣にはダニが沸き、フン💩にも害があります
フン💩自体は小さいですが、ほおっておくと酸化して
鉄部や壁などにシミになります❗

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏡にスズメ対策に行ってきました🚕💨
換気口にスズメが巣を作っていました😥
巣を取り除き🍀トリカルBGネット🍀で対策しました👌✨



換気口や通気口の開口が大きいと、今回のような被害が
発生します☝雨よけのフードがついてるので、カラスに
襲われる事がなく営巣するには最適です👷
巣は藁(ワラ)でつくりますが、ダニなどの害虫が発生⚠
しやすく、2次被害もおこりかねません😖💦
たまには壁についてる換気口などを、確認するのも
いいと思います👩
今回のような場所は、スズメ・ムクドリの被害が
発生しやすい所です☝

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏡にスズメ対策に行ってきました👷
2階のシャッターボックス5箇所に営巣していました😵‼
スズメの巣は藁(ワラ)がおもで、シャッターが閉まりにくかったり
シャッターを降ろす際に、藁が落ちてきたりする状況でした💧
巣の撤去をして🍀トリカルBGネット🍀で対策しました😁
スズメはネットに止まり、2cm以上の隙間があれば侵入を
するので、隙間なく取付け、止まるのを防ぐ為に
🍀植物性鳥防止剤🍀を塗布しました👍✨


施工後に観察してると、侵入を試みるスズメがいましたが
すぐに立ち去っていました😊🙌

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏠のお客様宅へスズメ対策に行ってまいりました😁
スライド玄関の上部の隙間から侵入して、点検カバーの中に
営巣して扉が全開に開かない状態でした😰
カバーを外すと藁が大量に詰まっていました😲💦


藁の撤去をして隙間を🍀トリカルBGネット🍀で塞ぎ
🍀植物性鳥防止剤🍀を塗布して対策完了です👷👍
スズメはネットに止まり、侵入する事もあるので
2cm以下(2cm以上あると侵入する)になるように
取付けないといけません☝✨

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏡のシャッターボックス部の
スズメ対策に行ってきました😁
カバーを外してみたら大量の藁と、コウモリの糞がありました
スズメとコウモリが共存してる状態です😰


清掃✨して小さな鳥をシャットアウトする🍀トリカルBGネット🍀
を取付け🍀植物性鳥防止剤🍀を塗布しました😊
スズメやコウモリは、ネットに止まり侵入する可能性があるので
隙間なく取付ける事がとても大事になります☝✨
野生の鳥は生存・繁殖のための行動は非常にたくましく
利巧で時に人間の想定を超えてきます👩

※3年間保証もついてるので安心して頂けます✨

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ