今回はマンション🏢のベランダの施工に行ってきました👷
既に手すりより上にはネットが張ってあり、ネットのない
手すりの隙間部分からの進入し被害が出ていました😰
ネット取付具を接着し、🍀BGネット🍀を全体に張って施工終了です👌✨
🍀BGネット🍀は単線で細く丈夫なうえ、目立ちにくいためマンション等に
設置しても景観を損なわないので、オススメです👩
ネット施工は ⇒ コチラ
今回はマンション🏢のベランダの施工に行ってきました👷
既に手すりより上にはネットが張ってあり、ネットのない
手すりの隙間部分からの進入し被害が出ていました😰
ネット取付具を接着し、🍀BGネット🍀を全体に張って施工終了です👌✨
🍀BGネット🍀は単線で細く丈夫なうえ、目立ちにくいためマンション等に
設置しても景観を損なわないので、オススメです👩
ネット施工は ⇒ コチラ
今回はマンション🏬のベランダのコウモリ対策に行ってきました😁
雨どいや壁面上部に、コウモリが飛来してフン害💩が見られました💦
ネットや剣山では対策が難しいため、🍀忌避剤(植物性防鳥剤)🍀で
対策を行いました👷
当社の🍀忌避剤🍀はハト、カラスなど鳥にはもちろん、
コウモリにも効果を発揮しますのでオススメです👩
コウモリ対策は ⇒ コチラ
今回はマンション🏬のお客様宅へハト対策に行ってまいりました😊
🍀BGネット🍀取付のご依頼でした🙌
HPブログより、よく工事をされていて、電話対応も
丁寧だったので決めました👌✨とお話下さり
とても嬉しかったです👩💕
現場スタッフも、分かりやすい説明を心がけて
おりますので、何でも質問して下さい😊
鳩ネットのご依頼は ⇒ コチラ
今回は個人宅様🏡の太陽光パネルのハト対策に行ってきました😁
ハトが飛来して、太陽光パネルや屋根自体にもフン害💩が見られました💦
まずは高圧洗浄清掃✨で屋根と太陽光パネル全体を清掃です💪
夏の日差し🌞が強い日でしたので、乾くのも早かったです👍
その後、進入防止対策として🍀BGプロテクター(剣山)🍀を取付け、
飛来防止の🍀忌避剤(植物性防鳥剤)🍀を設置して完了です😊
ハトは進入防止対策だけでは、再度侵入を試みようとしつこく😰
飛来することが多いので、🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀を設置すことで、
飛来防止に高い効果を発揮します👩
太陽光パネルの施工は⇒ コチラ
今回は戸建住宅🏠のお客様宅へハト対策へ行ってきました😁
対策箇所は🔸1階屋根部と🔸シャッターボックス部です☝
なかなか珍しいのですが、1階屋根の一部に5~6羽
のハトが居座って糞害💩にお悩みでした😰
屋根部は🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀・シャッターボックス部は
🍀BGプロテクター🍀で対策し完了です💪✨
鳩対策のご相談は ⇒ コチラ
今回はマンション🏬へハト対策に行ってきました😁
ベランダの手すりにハトが居座るようでしたので、
手すり部分に🍀BGワイヤー🍀を張って対策しました👍✨
隣の部屋との防火パネル上部には🍀BGプロテクター🍀
(剣山)を設置して終了です👍✨
侵入防止にはBGネットがオススメですが、当社では施工箇所や
お客様に合わせて様々な対策をご提案致します👩
ハト対策は ⇒ コチラ
今回は某官庁施設🏢にカラスの巣の撤去に行ってきました👷
今回の巣はヒナがまだいるようで、鳥獣捕獲許可申請を
出しての作業になります☝
親鳥がヒナを守るため、襲ってくる😱こともあるので注意が必要です⚠
なんとか襲われずに撤去終了しました💪
巣はバックいっぱいに、ヒナがいることで気が立って狂暴になる
個体もいるので被害が出る前にぜひご相談ください👩
巣の撤去は ⇒ コチラ
本日は某官公庁施設🏢のカラスの巣の撤去に行ってきました😁
既にヒナは巣立っていて、巣のみが樹木の上に残っていました😰
早速巣の撤去作業に取り掛かると巣の総量はこのように
木の枝やハンガー等様々なものを使って営巣していました😱
もう使っていない巣とはいえ、落下物等の危険もあるため
撤去を検討されている方は、いつでもご連絡ください👩
巣の撤去は ⇒ コチラ
今回は佐賀県のお客様からのコウモリ対策依頼でした👷
壁面上部に居座り、糞💩をするため下には
多くの糞が堆積していました😭
二連ハシゴを使用し、🍀忌避剤🍀で対策を行いました😁
これでコウモリの糞害も解決ですね😊👌✨
コウモリ対策のご相談は ⇒ コチラ
今回は某ホテル様🏬のハト対策に行ってきました😁
5年程前に当社が🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀施工をさせて
頂いたホテルで、設置していた🍀忌避剤🍀が無くなったことで
ハトが再飛来、営巣🏠し、全体にフン害💩が見られました💦
以前設置していた忌避剤用パレットを撤去し、清掃作業です✨
清掃終了後、再度忌避剤を設置して作業終了です😊👌
これで飛来してきても、🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀の効果で
この場所には留まらないでしょう👩
忌避剤(植物性鳥防止剤)の対策は ⇒ コチラ