マンション ~ハト対策~

マンション🏢にハト対策に行ってきました🚙💨
屋上にある受水層設置箇所と、エレベーターシャフト(点検する所)の
換気部面台にとまりフン害💩が発生していました😵💦
換気部に関しては、容易に対策できる場所ではないので、高所作業用
ブランコ作業で🍀BGプロテクター🍀で対策しました👷
台座はポリカーボネートなので、専用の接着剤で固定することで
溶解亀裂や破損を防ぎます💪✨
容易にメンテナンスが出来ないので、適した接着剤を使用する事は
とても大切なことです☝😁
受水層の所はネットの破けや外れで、ハトが侵入して
営巣箇所もありフン害💩もありました😵💦
固定箇所を増やし、以前よりも強い金具で取付けて
破れてる所は縫って補修致しました🎵



今後も鳥害対策のプロとして、適材適所を把握し施工致します😊

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

携帯電話基地局 ~カラス対策~

今回は某携帯電話基地局に、カラス対策に行ってきました👷
鉄塔への居座りを防ぐ為に、🍀BGネットST30🍀で上から下まで
全体を覆う対策をご依頼頂きました😁
最上部には止まらないように🍀ステンレスBGプロテクター🍀
で対策を行いました😁
✨オールステンレス素材✨で高い耐久性があるので
カラスなどの大型の鳥類に適しています☝🎶
内側から作業できる箇所は、鉄塔に登り外側は高所作業車🚎
を使用して施工しました




🍀BGネットST🍀は線を縒りあわせる事で、高い耐久性💪✨
を備えているので、容易に取替えが出来ない箇所や、メンテナンスが
しにくい場所には最適なネットです👌🎵
🍀BGネットST🍀はヨリ線(例:ゴルフ練習場に取り付けてあるネット)で
ありながら、糸径がヨリ線の半分のФ1.2㎜で加工しいるので、圧迫感が
なく目立ちません👌🎵
また黒色で施工する事で、太陽光によるギラつきを抑えて
景観を損なう心配もありません👩🎶

カラス被害にお悩みの方はご相談下さい! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンションベランダ🏬にハト対策に行ってきました🚙💨
既存のネットが取付けてありましたが、外れてたり➰
破けてる😓所がありましたので、既存ネットの撤去を行い
補強の為に専用固定具を取付け、🍀BGネット🍀で対策しました😁



🍀BGネット🍀は線径が細いため圧迫感が少なく
ベランダに出た際の不快感はありません😊
有結節(縦糸・横糸の交差部分に結節部がある)
なので単線の中でも、非常に丈夫なネットになります💪✨
また黒色(最近の網戸も黒で目立たない)を採用しているので
景観を損なうこともありません👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

某小学校 ~カラス対策~

某小学校🏫にカラス対策に行ってきました😁
明かりとりの天窓と、校舎と廊下の繋ぎ(エキススパンション)に
被害がでていました😰
繋ぎ目に防水💧の為のシール剤を剥がすイタズラをするので
🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀で対策しました💪✨




🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀はジェル状の材質・ハーブ系の臭い・
カプサイシン🌶等の辛み成分の効果があり、体に付着する事で口ばしで
除去する際に、カプサイシン🌶等の辛み成分が効果を発揮します👌🎶
賢いカラスには効果てきめんです👩

カラス被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンション🏢にハト対策に行ってきました👷
高層階の共用廊下にある、消火栓と電気メーターボックスに
ハトの被害が発生していました😥
人の手の届きやすい場所だったので、🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀
で対策する事になりました💪✨
🍀植物性鳥防止剤🍀を専用パレットで取付け対策完了です😁



ハトが🍀植物性鳥防止剤🍀に付着する事で、口ばしで除去する際に
カプサイシン🌶等の辛み成分が効果を発揮します👍✨
🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀に自信があるので施工箇所に
✨3年間保証✨をさせて頂いております👩

ハトの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンション🏬にハト対策に行ってきました😁
2箇所ある非常階段の腰壁に止まってのフン害💩
とベランダに被害が発生していました😢
ベランダは高所作業車🚎を使用して、専用ベースを取付け(接着工法)
ベランダ全体を覆う形で🍀BGネット🍀で対策しました💪✨



🍀BGネット🍀は線径が0.8㎜と細い単線で、マス目の角を結んで補強
(有結節)してあるので丈夫に出来ています💪
黒色を採用しているので、周囲に溶け込み太陽光によるギラ✨つきも
抑えられ、目立たず圧迫感を感じる事もありません👌
非常階段は人が手をついたりする事が考えられるので、
🍀BGワイヤー🍀で対策しました😊


🍀BGワイヤー🍀を取付けるステイ(SUS)は鳥の種類や取付ける場所により
効果に差がでるので、最適な施工が重要になります☝🎶
ワイヤーの張り方によっても、効果にバラつきが
出ますので、適切な施工が必要となります👩

ハトによる被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅~カラス対策~

戸建住宅🏡にカラス対策に行ってきました😁
ベランダのシャッターボックスの上部にカラスが
居座りフン害💩が発生していました😰
今回の様な場所にカラスが居座るのは珍しく、よほど
居心地がよく、気にいってるのがわかります☝
居座れないように完璧な対策をしないと、頭がいいカラスには
効果を発揮されません☝
綺麗に清掃して🍀BGプロテクター🍀で対策しました😊


🍀BGプロテクター🍀のピンはステンレス✨で先端が微妙な丸みに
加工してるので傷つける事なく、飛来防止をおこないます👍
微妙な丸みとは尖りすぎると接触した時に傷つき丸まりすぎると
不快感を感じないので効果が発揮されません👩

カラスの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネル☀のハト被害の現場に行ってきました🚙💨
営巣があり雨樋はフン💩が溜まって、草🌱が生えてる所もありました😥
高所作業車🚎を使用して、営巣を取り除き高圧洗浄清掃✨侵入防止✨
植物性鳥防止剤✨で対策しました😁
高圧洗浄で汚れた壁や窓も綺麗✨に洗い流しました👍




パネルの下は天的のカラスに襲われる事がないので、個体数が
かなりのスピードで増えていきます😱
(通常は年に6~8回産卵、冬場でも暖かい為回数が増えてる傾向にある)
営巣すると鳴声⚡や足音などで睡眠被害や、フン害💩で洗濯物が干せなかったり
する被害もでてきます😣(被害にあわれたお客様の体験談です)
屋根やパネルなどの劣化が酷くなる前や、雨樋が詰まりる前に
早めの対策が必要です👩☝(高圧洗浄清掃でも、雨樋が詰まって流れない場合は
専門業者に依頼しないといけない余計なコストもかかります‼)

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏡にスズメ対策に行ってきました😊
ベランダの下の骨組(鉄骨)にスズメが営巣して
フン害💩が発生していました😰
藁で作られた巣を撤去して、接着工法(速乾タイプ)で
専用ベースを固定🍀BGネット20(2㎝マス目 )🍀で対策しました👍
スズメは足でつかまり侵入するので、隙間がないように
取り付ける事が大事になります☝✨


営巣🏠していたので、しつこく侵入する事は予想されてるので
施工後の入念な確認も必要です👷
スズメは小さくて愛らしいですが、巣からはダニや蚤などが
湧くこともあるので早めの対策が望ましいです👩

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~ハト対策~

今回は戸建🏡のお客様宅へ、ハト対策に行ってきました🚙💨
🔸雨樋🔸シャッターボックス🔸壁用TVアンテナに居座り
フン害💩が発生していました😥
施工箇所と壁のフンを洗い流し🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀
で対策致しました😁



🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀は体についた忌避剤を口ばしで
除去する際に、カプサイシン🌶の辛みの成分が効果を発揮します💪
植物性🌿なのでハトが死んでしまう事はありません⚠
フンにより壁などの劣化が進む前に、早めの対策が必要です👩
(フンによるシミができたり鉄系はサビたりします)

ハトのフン害でお困りの方は! ⇒ コチラ