戸建住宅 ~カラス・サギ対策~

戸建住宅🏡のお客様宅へカラスとサギの対策に行ってきました🚙💨
ベランダ側の🔹屋根の端🔹と🔹ベランダの手すり🔹
に止まりフン害💩が発生していました😣💦
前に池があるので、サギの被害もあるのではないかと思われます❗
今回は大型の鳥類に最適な🍀ステンレスBGプロテクターワイド🍀
で対策しました😊



耐久性に優れたオールステンレス💪✨で有効幅が200㎜と
広いので大型鳥類に効果的です👩☝

大型鳥類の被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

某高架下飲食店 ~ハト対策~

某飲食店🏠にハト対策に行ってきました😁
オープン前なのですが、周囲にハトが多いとの事で
事前に対策依頼を頂きました😊🙌
屋根と出入口のシャッターボックスの上部に
今回は🍀植物性鳥防止剤🍀で対策させて頂きました💪



🍀植物性鳥防止剤🍀は色・材質・臭い・成分の効果があり成分による
効果が絶大✨で鳥防止剤が体に付着する事で、口ばしで取り除く際に
ピリピリ😝としたカプサイシン🌶等の辛みが効果を発揮します💪
臭いはハーブ系🌿で鳥が嫌がる臭いで人には気にならない
ようになっています👩
鳥防止剤は植物性なのでハトが死ぬような事はありません👌✨

ハトの被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

今回はマンション🏢にハト対策に行ってきました😁
共用廊下の窓の上部に、デッドスペースがあり
ハトが居座ってフン害💩が発生していました😰
以前 別の階を対策したので、下の階に移動していました
ハトはこの場所に、かなりの執着があるのがうかがえます👩

マンションのハト対策は! ⇒ コチラ

物流倉庫 ~ハト対策~

物流倉庫🏰にハト対策に行ってきました😁
2ヶ所のH鋼の裏側にハトが営巣していました😱
高所作業車🚎を使用し、巣の撤去をして雛も捕獲しました👌
捕獲には申請が必要で許可を得て行いました👩

鳩被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

今回は太陽光パネル☀のハト対策に行ってまいりました🚐💨
南面・北面の2面に設置してあり、数箇所の営巣がありました😰
今回は足場を設置し、🍀巣の撤去🍀高圧洗浄清掃🍀侵入防止
🍀忌避剤(植物性鳥防止剤)🍀で対策を行いました😊





太陽光パネルも大きく、足場を設置を含めて4日間に渡る
工事でしたが、無事に完了する事が出来ました😁🙌
鳩は年に5~6回産卵すると、言われております☝
最近鳩を多く見るようになったら、一度確認してみて下さい👩

太陽光パネルの鳩対策は ⇒ コチラ

賃貸マンション ~ハト対策~

賃貸マンションにハト対策に行ってきました😁
接着工法でネット専用固定具を取付け🍀BGネット🍀
で対策しました😊
接着工法が主流で、🔹速硬化タイプ🔹と常温硬化タイプがあり
マンションベランダには、1日で仕上げる必要があるので、
速硬化タイプで施工です👷
🍀BGネット🍀はФ0.8㎜の単線で1㎡辺り62gと軽いので
接着工法が可能です👌✨
壁に穴を開ける事がないので安心です👩
(訪問日に施工完了する事でコスト削減と時間短縮)
圧迫感がなく目立たないので、違和感を感じる事もありません👍✨


❣BGネット施工箇所に5年保証がついてる事も
安心して頂ける内容だと思います👩

ハト被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

某鉄塔 ~カラス対策~

カラス被害の現場に行ってきました
ロングの高所作業車を使用してカラスの
営巣撤去を行い、忌避剤(植物性鳥防止剤)で対策しました✨
巣の撤去中カラスの激しい威嚇⚡にあいましたが
何とか全部撤去しました


カラスは雨などにさらされる所に巣をつくりますが
自然に適応してるので、いつも感心します❗
植物性鳥防止剤は体に付着する事で、口ばしで取り除く際に
カプサイシン等の辛みの成分が効果を発揮します
不快な場所だと認識して、学習する事でこの場所に
立ち寄らなくなります✨
頭がいいカラスには効果覿面です

カラス被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

戸建住宅 ~スズメ対策~

戸建住宅🏠のお客様宅へスズメ対策に行ってまいりました😁
スライド玄関の上部の隙間から侵入して、点検カバーの中に
営巣して扉が全開に開かない状態でした😰
カバーを外すと藁が大量に詰まっていました😲💦


藁の撤去をして隙間を🍀トリカルBGネット🍀で塞ぎ
🍀植物性鳥防止剤🍀を塗布して対策完了です👷👍
スズメはネットに止まり、侵入する事もあるので
2cm以下(2cm以上あると侵入する)になるように
取付けないといけません☝✨

スズメ被害でお困りの方は! ⇒ コチラ

太陽光パネル ~ハト対策~

太陽光パネルのハト対策に行って来ました😁
3面に太陽光パネル☀があり、2面に営巣している状態でした💦
巣の撤去を行い✨高圧洗浄清掃✨侵入防止✨植物性鳥防止剤✨
で対策を行いました💪
パネル下・パネル廻りの屋根・雨樋を高圧洗浄して洗浄で汚れた
ベランダや壁、窓も綺麗✨に洗い流しました😊


パネルの下は繁殖するのに適した場所で、天的のカラスに襲われる事がなく
動き廻れて冬でも暖かいので、産卵回数(通常は年に4、5回)も増えてる
傾向にあります☝❗
お客様の体験として、営巣すると鳴声⚡がうるさくて眠れない、フン害💩
で洗濯や布団が干せない😖雨が降ると雨樋が溢れて滝のように落ちてくる😱
などのお声を聞きます👂🎶
被害が酷くなる前に早めの対策がオススメです👩
窓のシャッターボックスの上にも居座りフン害💩が発生していました❗
清掃をおこない🍀BGプロテクターR(剣山)🍀で対策しました👷

🍀BGプロテクターR🍀はピンがステンレスで先端が丸みを帯びているので
ハトを傷つける事なく飛来防止をします👍✨
ハトはかなりの執着心があるので、施工が終わり屋根を目視で確認していると
パネルの廻りを歩きまわり、侵入箇所を探す行動をするのを見ます‼
被害が酷くなる前にご連絡を👩

太陽光パネルのハト被害は! ⇒ コチラ

マンション ~ハト対策~

マンション🏬のベランダにハト対策に行ってきました😁
何件か戸別で対策させて頂いたマンション🏬で
今回は別の1室の対策です💪✨
速乾性の接着工法で🍀BG取付ベース🍀(ネット取付け固定具)を
取付け🍀BGネット30🍀で対策しました😊
🍀BGネット🍀は0.8㎜Фの単線で軽く、マス目の角に有結節(結び)が
あるので丈夫です👍✨



単線で細いので圧迫感がなく、開放感を感じる事ができます🙌✨
景観も損なわないので安心です👩

マンションベランダのハト被害は! ⇒ コチラ