最近の施工実績

鉄塔~ムクドリ対策~

今回は携帯電話の鉄塔の対策です👷
ムクドリ被害として鳴き声⚡糞害💩に
非常にお困りの状態でした😥
ムクドリ自体はそんなに大きくないのですが
群れる事により鳴き声⚡糞害💩も大きくなってしまいます😱
今回は🍀B-ST(植物性鳥防止剤)🍀での対策を行いました👩

ムクドリ被害のご相談は ⇒ コチラ

倉庫~ハト対策~

本日は企業様 倉庫🏰のハト対策に行ってまいりました🚐💨
大きな倉庫のため、ハトが好みそうな場所は多くあるの
ですが、今回は特に被害⚡が大きな箇所の対策です👷


シャッターボックス上部や梁部など施工箇所により
🍀B-ST(植物性鳥防止剤)・BGネット・BGプロテクター🍀
など対策商材も使い分けて対策です✨👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

百貨店~剥落防止対策~

本日は剥落防止ネットでの対策です😁
百貨店営業終了後、屋上上部の看板部の鉄骨や
塗装の剥落防止対策を施工致しました💪👷
雨🌧風💨が直接当たる屋上上部の場所なので万が一に
備え何重もの対策で備えたいとの要望でした‼
落ちる前は軽量の物でも、地上に落ち時の衝撃は脅威になります
※1kgの鉄球が10mの場所から落下した場合、地上での衝撃は1.4トンにも
なります❗考えただけでゾッとします😱


今回は、通常の防鳥ネットではなく🍀剥落防止専用ネット🍀を使用致しました😁
鳥害以外にもいろいろと施工していますので、気軽にご相談してください👩

剥落防止対策のご相談も ⇒ コチラ

マンション~ハト対策~

本日もベランダにBGネットでの対策です😁
漁港も近い為、餌も豊富で近隣に飛び交うハト、カラスの
数も大変多い地区でした💦お客様のベランダにも糞被害💩が
出始めている状況でした😰
今回も🍀専用固定具を接着工法でBGネット🍀
を取付けフン清掃を行い施工完了です✨
対策後はベランダを有効活用できますね👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

橋脚~ハト対策~

本日は橋脚のプロテクターでの対策です👷
橋の下に線路が通っていて、線路横への糞被害💩が
ひどい状況でしたので🍀ステンレスBGプロテクター(剣山)🍀を
専用接着材とビスでしっかりと固定👍し無事施工完了致しました✨

~日本古来の橋~

記憶に残る日本最古の橋は、日本書紀に記載がある
『御木のさ小橋』みたいですね😁この橋がなんと
福岡県大牟田市の三池なんです☝倒木を渡した簡易的な橋ですが
歴史を感じますね✨それから5世紀になり人が通る橋が造られ
木造、石橋などいろいろと進化していき現代の鉄筋コンクリートの
橋へとなったのです❗人の技術力って本当にすごいですね👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

携帯電話基地局~鳥害対策~

本日はマンション屋上🏬に設置された携帯電話基地局での対策です👷
電波塔や周辺機材には、いろいろは鳥の被害が確認されています☝
カラス、ハトなどの巣作り🏠や配線部やコーキング部を啄ばむカラスの被害😖
放置していれば糞被害💩や電波障害の深刻な被害に発展しかねません‼


今回は🍀プロテクター・ワイヤー施工🍀により鳥がとまれない対策を実施💪
上記の被害を未然に防ぐ事ができました👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

介護施設~ハト対策~

本日は介護施設のベランダに🍀BG(バードガード)ネット🍀での対策です😁
写真を見ておわかりですか❓❓
既にネット施工完了の写真です✨


一昔前のイメージですと緑色の線の太いネットを
ドーンと貼った感じですよね⁉
当社は単線で耐久性があり、目立ちにくいネットを
使用しています🍀景観もよくお客様に大好評です👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

歩道橋~ハト対策~

本日は歩道橋の階段部のBGプロテクターでの対策です😁
🍀エイワンの豆知識🍀
4月25日は歩道橋の日です✨
歩行者の安全の為自動車との分離を目的に設置されたそうです。
ちなみに、1959年愛知県で設置されたのが日本初だそうです☝


本日の歩道橋も児童の通学やお子様連れの親子などの利用が多い所です❗
ハトの糞被害💩がひどい状況でしたのでこれで一安心ですね💕
4月からは、新しいピカピカ✨の一年生も通学しますので
上を気にせずに登校してくださいね👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

学校~ハト対策~

本日は学校🏫のベランダにBGネットでの対策です😁
ちょっと怖い話になりますが、ハトの糞💩についてです
糞ですので、汚いのは当然ですがその中の菌が
大変厄介なんです😖
脳髄液を好んで増殖し髄膜炎や脳炎を引き起こします⚠
小さいお子さんや免疫力の落ちた人は特に要注意です
他に喘息やアレルギーの引き金になる事も・・・😵
今回は開口部を塞ぐ事により完全に飛来出来なく対策しました👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ

マンション~ハト対策~

本日はベランダにBGネットでの対策です😀
ベランダ被害での傾向ですが
①ベランダに荷物が多い❗
→ハトが隠れやすく巣作りに最適

②人気がない❗
→外敵の気配がないとハトは安心して 飛来してきます

お客様での予防策として、ベランダに荷物を極力置かない
一日一度は、窓を開け(換気次いででも)人の気配を感じさせる事が
大事ですよ☝巣作りをしてしまう前に是非実践してください😁
それでもハトに困る時は、是非当社に連絡ください🍀
4月は産卵期に入りますのでご注意ください👩

ハト被害のご相談は ⇒ コチラ